学校生活

9月12日の給食は!

ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、ほうれん草のごまあえ、ひじきと大豆の煮もの 今年初めてサンマを食べた人も多かったのでは…


2学期からの給食は、こんな感じです。

9月5日の給食です。 9月6日の給食です。 給食委員さんによる放送も9月9日から、始まりました。 上手に読んでいます。


給食開始

お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。本日9月5日、ついに田原本中学校で給食が始まりました。3年生は2年半ぶりの給食になります。 本日のメニューはビビンバ丼に豆乳アイス。肉の旨味にご飯が進
続きを読む


中庭フェスティバル

9月3日、中庭フェスティバルがありました。有志の生徒が夏休みの間に練習した歌や楽曲やダンスを披露しました。観客の生徒たちは、大いに盛り上がっていました。


2学期 始業式

 9月2日、2学期の始業式がありました。校長先生から感謝の気持ちについての話がありました。田原本中学校も2学期から本格的にエアコンが稼働します。勉強する場所が快適になるようにしていただいていることへの
続きを読む


登校日奉仕活動

8月21日は登校日でした。久しぶりに学級でなかまと出会い話も弾んでいる人もいました。今日は校内、里道、正門付近の除草、清掃活動を行いました。みんな短時間でしたが一生懸命やってくれていました。


技術 木工自由製作作品

 今年度の2年生が製作した木工作品です。自分の生活の中の問題を解決するものというコンセプトで製作しました。1枚の板から構想・設計を行い製作しています。約200作品の中から64作品を紹介します。(1つの
続きを読む


防犯教室

7月10日、防犯教室がありました。もうすぐ、夏休みが始まります。生徒たちがトラブルに巻き込まれてはいけないということで、警察の方をお招きして、お話をしていただきました。特に最近話題となっている、危険ド
続きを読む


献立コンテスト

7月11日 献立コンテストの投票をおこないました。今週はじめから、各クラスで自分が食べる最初の日の献立を考え、昇降口に掲示しています。その中から、一つ選んで投票しました。最後に給食委員さんに集計をして
続きを読む


大切にしたい感謝の心

 夜中に大雨が降った翌日、こんな事がありました。強い雨が降ると田原本中学校の開放廊下のあちらこちらに水たまりができます。私は、朝から生徒の教室移動に支障が出ないように箒で水を流していました。SHRが終
続きを読む